諸祈願祭・出張祭典

諸祈願祭

受付9:00~16:00

社務所 電話 082-261-4616

事前にご予約ください。
玉串料(御礼)個人    5,000円より御志
企業団体  10,000円より御志

人生儀礼

初宮詣り

生誕後初めて神社に参ること(男子32日目・女子33日目・地方によっては百日詣りの所もある)。

誕生日詣り

誕生日をお祝いし、子供の成長を祈ります。

七五三詣り


事前に電話等でご予約ください。
なお、七五三祭は数え年で行いますが満年齢でご参拝いただいても結構です。

令和6年 七五三詣り

七五三(男の子)
髪置 令和4年生・3歳
袴着 令和2年生・5歳
七五三(女の子)
髪置令和4年生・3歳
帯解平成30年生・7歳

※それぞれの年齢は「数え年」で表しております。

十三詣り

生まれた年の干支が、初めて巡ってくる年(数え年の13歳)に行われるのが十三詣りです。
身体健康を祈る共に、親子で参拝し子供が大人の知恵を授かるようにする別名「知恵もらい」「知恵もうで」ともいわれています。
お参りする日は、4月13日ですが、前後の日曜日或いは御都合のよい日でも結構です。

令和6年 十三詣り

平成24年生13歳

※年齢は「数え年」で表しております。

成人祭

成人に達したことを社会的に認知する祭

神前結婚式  ※現在、受付中止中です。

お2人またはご家族少人数による結婚式をご奉仕致します。

玉串料(御礼)3万円より御志

厄除祭

厄年は、一定の年齢に達し社会的にも重要な役割を担うようになる頃。
それと相まって心身の疲労・病気・災いが起こりやすい年齢といわれ人生の転換期として無事厄年を乗り切るために、厄祓を受けられますようお勧め申し上げます。

令和6年 厄年三年祓表

厄年(男性)


25歳

前厄 平成13年生・24歳
本厄 平成12年生・25歳
後厄 平成11年生・26歳


42歳

前厄 昭和59年生・41歳
本厄 昭和58年生・42歳
後厄 昭和57年生・43歳


61歳

前厄 昭和40年生・60歳
本厄 昭和39年生・61歳
後厄 昭和38年生・62歳
厄年(女性)


19歳

前厄 平成19年生・18歳
本厄 平成18年生・19歳
後厄 平成17年生・20歳


33歳

前厄 平成5年生・32歳
本厄 平成4年生・33歳
後厄 平成3年生・34歳


37歳

前厄 昭和64年/平成元年生・36歳
本厄 昭和63年生・37歳
後厄昭和62年生・38歳

※それぞれの年齢は「数え年」で表しております。

算賀祭

算賀とは、おめでたい長寿を祝う事。父母、祖父母たちをはじめ、一家のものが長寿であるほど、おめでたい事はありません。
神社に参拝し、平素の御加護に感謝し、ますます壮健で長生きするよう、健康長寿祈願を致しましょう。

令和6年 祝年(賀寿)表

還暦(かんれき)61歳昭和39年生
古稀(こき)70歳昭和30年生
喜寿(きじゅ)77歳昭和23年生
傘寿(さんじゅ)80歳昭和20年生
米寿(べいじゅ)88歳昭和12年生
卒寿(そつじゅ)90歳昭和10年生
白寿(はくじゅ)99歳大正15年 / 昭和元年生

※それぞれの年齢は「数え年」で表しております。

諸祈願祭

商売安全祈願

交通安全祈願

進学祈願

安産安祈願(着帯の祝・岩田帯)

赤ちゃんが母親の胎内に宿ったときから私達は良い子が生まれますようにと神様にお祈りいたします。懐妊5ヶ月目の戌(いぬ)の日(犬は多産性でお産が軽いことに因み)を選んで着帯の祝をすると共に、胎児の健全な発育を願い、懐妊の報告と安産を祈願いたしましょう。
安産祈願祭ご希望の方には腹帯と安産のお守りを授与いたします。

令和6年 戌の日

1月2月
11(木)、23(火)4(日)、16(金)、28(水)
3月4月
11(月)、23(土)4(木)、16(火)、28(日)
5月6月
10(金)、22(水)3(月)、15(土)、27(木)
7月8月
9(火)、21(日)

2(金)、14(水)、26(月)

9月10月
7(土)、19(木)1(火)、13(日)、25(金)
11月12月
6(水)、18(月)、30(土)12(木)、24(火)

出張祭典

出張祭典 玉串料(御礼)30,000円より御志

家庭神棚祭
地鎮祭
上棟祭
竣功祭
埋井祭
祖霊祭

神棚奉斎

ご家庭には神棚を設け、神宮大麻(伊勢神宮御神札)・お住まいの氏神様の御神札と饒津神社の御神札をお祀りし、日々の神恩(おかげ)を感謝し敬神崇祖の真心を捧げ生活に潤と希望をもちましょう。

御神札・御守

お正月詣り・初宮詣・各種祈願祭その他参拝の節にお受け下さい。
前年の御神札・御守等は1月14日に古神札焚上式(とんど祭)を斎行いたしますので前日までにお届けください。

二葉山 山麓 七福神めぐり

広島新幹線口より2時間足らずで
全ての社寺が参拝できます。

お問合せ

神社概要

神社名:饒津神社

住所:
〒732-0057
広島県広島市東区二葉の里2-6-34

電話:082-261-4616

FAX:082-261-4619

JR広島駅新幹線口(北口)から西へ徒歩15分